2012年8月10日金曜日

葉月九日 生存報告と新しい足

随分というか、半年以上空いた。
書くことがなかったわけではないし、暇がなかったわけでもないので、これは書く気がなかったためと言うしかない。
気力の枯渇は当然ながら他の方面にも悪影響をおよぼすわけで、研究の方も長らく進まなかった。
こういう時にはじっと時が来るのを待つことと、何か新しいことをすることが良い、そう思っていたところ、僕の従姉に当たる親戚から声がかかってきた。

彼女は自営業の経理をやっているのだが、手が足りないとのこと。彼女の母親、つまり僕の伯母ががんの治療を受ける必要があり、そのため色々と手が必要になったこと、そして本業の経理に助手が欲しかったことなどから、僕に声がかかってきたのだ。
彼女の家は、体操教室を開いているのだが、個人情報などなかなか人には頼めない情報を扱う仕事もしなければならず、手軽に使えて、かつ信用が置ける人間が必要だとのことである。
経理関係の仕事などやったことがないので、果たして僕が使えるのかどうかは疑問だったが、まぁ親戚が困っているのを助けないわけにも行かず、承諾した。
内容は、PCの扱いに慣れている人間ならさほど難しいものではなかった。
このあたりは慣れている人間とそうでない人間の格差が大きいところなので、僕程度の人間でも重宝されるらしい。お世辞まじりなのかどうかは知らないが、大げさなほど感謝された。

図書館との今年の契約では、夏場は仕事が無い。
お陰で夏前は殺人的に忙しく、かつ他にも色々と仕事が舞い込んできたため、僕の気力が阻喪する一因にもなったわけだが、それはさておき夏は暇である。
ある程度金を稼ぐ必要もあったので、そういう意味でも好都合だった。
が、出先まで行くのに自転車で約一時間(後、最速で45分程度と判明)、夏場なのでかなりの労力である。
運動不足の解消になるだろうとも思ったが、結局バイクを買うことにした。
改めて調べてみたところ、日本のバイク産業は、いささか大げさに表現すればほぼ壊滅状態にあるらしく、僕の気に入るようなバイクは、なかなか手に入らないらしい。
僕はスクーターがあまり好きではなく、昔ながらのマニュアルタイプが欲しかった。ついでにイニシャルコストやランニングコストも低いものが良いというか、高いものは手が出せない。
というわけで、125ccまでの小型バイクである。
ついでに、僕の住んでいるところの駐輪場が狭く、大きなものは置けない。
というわけで、125ccは苦しい。70から90あたりとなろう。
そんなの、カブしかねぇ。
で、バイク屋に行ってみた。
聞いてみると、そのクラスのカブは、もう日本では生産していないらしい。
スズキがGN125などのバイクを出しているのだが、これはかつて自社で生産していたものを、中国で生産させたものだそうな。お値段はなかなか良いのだが、少し大きい。
尋ねてみると、中国や東南アジアでは、ある程度大きくて色々と積めるもののほうが好まれるそうな。小型高出力などを好むのは日本人ぐらいということか。まぁそうだわな。
改めて考えてみたが、そうなると50ccのカブで妥協するか、中古を探すかということになる。
そこで探してみたところ、幾つかの選択肢を見つけた。
カブだけでなく、似たようなもので、ベンリィの90などもあった。これはカブを開発したのと同じ技術を使って、もうちょっとそれっぽい仕立てにしたものである。
結局、そちらにした。ある程度スピードが出やすいほうが好いかなと思ったのだが、実際のところ、そういう意味での性能に差があるのかどうかは知らない。
で、その納車を終えて、走らせてみたところ、所要時間は45分ぐらいだった。変わらねぇ。
ま、自転車を漕ぐ手間が省けた分は良いんだけど。

ちなみに保険を含めた費用は約15万ほどである。バイト代の足しどころか、大幅な出費なのはどういうことか。もうちょっと詳しく述べると、バイク11万、自賠責1.5万、任意2.5万程度。自賠責は5年で、任意は1年なので、保険は毎年3万弱かかるということになる。
5年走ると、バイクよりも保険のほうが高くなるわけで……。
まぁ、今さら仕方のない事なので、買った分の元を取るべく、もう少し乗り回すつもりである。真夏という、街乗りには最悪のシーズンなのだが、少し遠出するぐらいが良いな。

0 件のコメント:

コメントを投稿